【さいたま市北区・宮原・加茂宮・土呂周辺の保護者の方へ】
小児矯正を始める前に知っておきたい5つのこと
「矯正した方がいいのかな?」
「いつから?どんな方法?費用は?」
お子さまの歯並びやかみ合わせについて、気になることは多いですよね。
今回は、小児矯正を検討されている保護者の方が知っておくと安心できるポイントを5つにまとめてご紹介します。
① 矯正は「早すぎても」「遅すぎても」NG?
小児矯正のスタートにベストなタイミングは、前歯が永久歯に生え変わる6〜10歳ごろと言われています。
早すぎると効果が得にくく、遅すぎると成長を利用した治療が難しくなることも。
特に、以下のような症状が見られたら一度ご相談をおすすめします:
前歯が出ている・重なっている
顎が小さく歯が並びきらない
噛み合わせが逆になっている(受け口)
指しゃぶり・口呼吸・舌で歯を押す癖がある
② 小児矯正には「1期」と「2期」がある
矯正には大きく分けて2段階の治療があります。
【第1期治療】:5〜10歳の混合歯列期に行う矯正
👉 顎の発達を整える/歯が並ぶスペースを確保
【第2期治療】:12歳以降、永久歯が生えそろってからの矯正
👉 歯を整列し、かみ合わせも仕上げていく治療
第1期で土台を整えることで、第2期の負担を軽くできることが多いです。
場合によっては1期矯正のみで終われることもあります。
2期矯正に比べると費用は半額程度ですし、
当医院で1期矯正をしてくれた患者様が2期矯正を差額でやることができるので、大きくかかる費用は1期からはじめても2期からはじめても変わりません。
③ 装置にはいろいろな種類がある
小児矯正の装置には、次のようなタイプがあります:
✅ ワイヤー式(固定式)
✅ 拡大床(取り外し式)
✅ マウスピース矯正(例:インビザラインファースト)
当院では、透明で目立たず痛みが少ない「インビザラインファースト」を導入しています。
宮原エリアでは当医院のみ行っています。
④ 費用や通院回数はどうなるの?
矯正治療は自由診療となるため、医院によって料金設定が異なります。
インビザラインファーストは税込¥440000
通院回数の目安は:
ワイヤー矯正:月1回程度
マウスピース矯正:1.5〜2か月に1回程度
通いやすさ・無理のない計画づくりもサポートいたします。
⑤ 保護者のサポートが成功のカギ!
特にマウスピース矯正では、
✅ 毎日18時間以上の装着
✅ 決まったタイミングでの交換
✅ 食事・歯みがきの管理
が重要になります。
でもご安心ください。
当院では「保護者の方にもわかりやすく伝える説明・フォロー」に力を入れています。
「どう声かけすればいいか」などの相談もOKです!
◆ 宮原・加茂宮・土呂・ステラタウンから通いやすい矯正歯科です
「宮原はれのひ歯科・矯正歯科」は
📍JR宮原駅・加茂宮駅から徒歩圏内
📍土呂駅・ステラタウンから車で約3分
📍駐車場あり・ベビーカーOK・女性ドクター在籍
院長はインビザラインファーストの講師経験あり。
すべての矯正相談・診療を丁寧に対応いたします。
【まとめ】小児矯正は「知ってから始める」が安心です
矯正はお子さまの未来の笑顔と健康につながる大切な選択です。
だからこそ、始める前に知っておくべきことをしっかり理解しておきましょう。
📞 初回の矯正相談は無料です。
WEB・・お電話からお気軽にご予約ください😊