小児矯正って必要なの?
〜将来のお口の健康のために、今できること〜
「歯並びが少し気になるけど、矯正って大人になってからでもいいの?」
「何歳から始めればいいの?」
お子さんの歯並びについて、こんなお悩みを抱えていませんか?
実は、矯正は“子どものうち”から考えるのがとても大切なんです。
小児矯正とは?
大人の矯正と違って、骨や顎の成長をコントロールできるのが特徴です。
小児矯正は、永久歯が生え揃う前の「成長期」に行う矯正治療のことです。
小児矯正のメリット
🦷 顎のバランスを整えられる
→ 顎が狭いと歯が並びきらず、ガタガタな歯並びに。小児矯正で顎を広げることで、永久歯が正しく並ぶスペースをつくれます。
🦷 将来の矯正が簡単になる/不要になることも
→ 子どものうちに土台を整えることで、大人になってからの矯正をしなくて済むケースも!
🦷 発音・かみ合わせ・顔つきにも良い影響
→ 正しい歯並びは、発音のしやすさや食べ物の噛みやすさ、そしてお顔立ちにも関わります。
🦷 コンプレックスを予防できる
→ 笑うときに口元を隠す…そんな経験をお子さんがしないように、早めのケアを。
いつから始めるのがいいの?
一般的には、6〜9歳ごろに一度ご相談いただくのがおすすめです。
この時期は「乳歯と永久歯が混ざっている」タイミングで、顎の成長をコントロールしやすいためです。
※もちろん、お子さんの発育には個人差があります。まずは歯並びやかみ合わせのチェックだけでも大丈夫です◎
小児矯正=痛い・高い?
「矯正って痛そう…」「高そうで不安…」
そんなイメージを持つ方もいらっしゃるかもしれません。
最近では、取り外しができるマウスピースタイプの矯正もあり、お子さんへの負担を軽減しながら治療が可能です。
費用も大人の半額程度です。
当院では初回相談を無料で行っていますので、安心してご相談いただけます。
まとめ:小児矯正は未来へのプレゼント
大人になってからの矯正ももちろん可能ですが、
「成長を味方にできる」のは、子ども時代だけ。
お子さんの将来の笑顔と健康のために、ぜひ一度、小児矯正について考えてみませんか?😊
当院では、マウスピース矯正「インビザライン・ファースト」にも対応しております。
ご興味のある方は、お気軽にご予約・ご相談ください。