定期検診って本当に必要?|さいたま市北区の歯医者|宮原はれのひ歯科・矯正歯科

TOPICS トピックス

定期検診って本当に必要?

  • 定期検診って本当に必要?

    〜“今”のケアが、未来のお口とお財布を守ります〜

    みなさんは最後に歯医者さんで「検診」を受けたのはいつですか?
    「痛みがないから行ってないな…」
    「つい忙しくて先延ばしに…」
    そんな方も多いのではないでしょうか。

    ですが実は、歯が痛くなってからの受診では“手遅れ”になってしまうこともあるのです。

    痛みが出るころには、かなり進行していることも

    虫歯や歯周病は、初期段階ではほとんど痛みがありません。
    「しみる」「痛い」といった症状が出たときには、
    すでに神経まで進行していたり、歯を支える骨にダメージが及んでいたりします。
    その結果…
    🦷 大きく削る
    🦷 神経をとる
    🦷 最悪の場合、抜歯
    といった治療が必要になることも。

    定期検診は“治療費の節約”にもつながる!

    これ、意外と知られていないのですが、
    定期検診を受けている人のほうが、歯にかかる生涯コストが安いというデータもあります。

    例えば、

    小さな虫歯であれば簡単な詰め物(数千円程度)で済みますが、

    放置して進行すれば、神経治療〜被せ物(1〜3万円以上)になってしまいます。

    さらに、歯周病が進行して抜歯→ブリッジやインプラント…となれば、治療費は数十万円単位に。

    定期検診は「将来の高額治療を回避するための投資」でもあるのです。

    どのくらいの頻度で行くのが理想?

    一般的には3〜6か月に1回が目安です。
    お口の状態やライフステージによって最適な間隔は異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

    まとめ:今のお口の状態、ちゃんと把握できていますか?

    大切なのは「痛くなる前に」「問題が起きる前に」予防すること。
    定期検診は、未来の健康と、あなたのお財布の両方を守ってくれます✨

    ぜひご家族で、定期的な歯科チェックを習慣にしていきましょう😊
    当院では、お子さんから大人の方まで安心して通っていただける環境をご用意しています。