【さいたま市北区 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯医者をお探しの方へ】
歯周病セルフケア方法(歯ブラシ・フロス・生活習慣)について
こんにちは。さいたま市北区宮原町の【宮原はれのひ歯科・矯正歯科】です。
歯周病は、日本人が歯を失う原因の第1位と言われています。
ですが、毎日のセルフケアをしっかり行うことで、進行を防いだり改善したりすることができます。
今回は、歯ブラシ・フロス・生活習慣を中心とした歯周病セルフケア方法をご紹介します。
◆ 歯ブラシでのケア
歯ぐきとの境目を意識して、歯ブラシを45度に傾けて当てる
力を入れすぎず、小刻みにやさしく動かす
1回2〜3分、全体を磨き残しなく
歯ブラシは1か月に1本交換するのがおすすめ
👉 毛先が広がった歯ブラシではプラークが落ちません。常に新しい状態を保ちましょう。
◆ フロスでのケア
歯ブラシだけでは歯と歯の間の汚れは6割程度しか落とせないと言われています。
そこで大切なのがデンタルフロスです。
毎晩、就寝前に使う習慣をつける
歯と歯の間にやさしく入れ、歯の側面に沿わせて上下に動かす
特に奥歯は汚れが残りやすいので念入りに
👉 フロスはむし歯予防だけでなく、歯周病予防にも効果的です。
◆ 生活習慣でのケア
歯周病は生活習慣病の一つでもあります。
お口のケアと合わせて、次の点を見直しましょう。
禁煙:タバコは歯周病の最大のリスク因子
バランスの良い食生活:野菜やタンパク質をしっかり摂取
規則正しい生活:ストレスや睡眠不足は免疫力を下げ、歯周病を悪化させる
定期検診:セルフケアだけでなく、プロによるクリーニングを受けることが大切
◆ 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯周病予防を考えている方へ
当院では、
📍 JR宮原駅・加茂宮駅から徒歩圏内
📍 土呂駅・大成エリア・ステラタウンから車で約3〜5分
📍 駐車場完備・女性ドクター在籍
歯周病の早期発見・早期治療を行うとともに、患者さまに合わせたセルフケアのアドバイスを行っています。
【まとめ】
歯周病は、「毎日のセルフケア+定期的なプロのケア」で予防・改善が可能です。
正しい歯みがき
毎日のフロス習慣
健康的な生活習慣
これらを積み重ねることで、歯を長持ちさせ、将来の健康にもつながります。
宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯周病ケアをご希望の方は、ぜひ【宮原はれのひ歯科・矯正歯科】にご相談ください😊
📞 ご予約はWEB・お電話で受付中です!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 |
最新記事
- 【さいたま市北区 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯医者をお探しの方へ】
- 【さいたま市北区 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯医者をお探しの方へ】
- 【さいたま市北区 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯医者をお探しの方へ】
- 【宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯医者をお探しの方へ】
- 詰め物・被せ物が取れたときの正しい対応法【宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯医者をお探しの方へ】
- ◆ 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアから通いやすい歯医者です
- ◆ 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで「歯を守る歯医者」をお探しの方へ
- セラミック治療と保険の銀歯はどう違う?|宮原はれのひ歯科・矯正歯科【さいたま市北区・宮原】
- 噛み合わせが悪いとどうなる?歯や体への影響|宮原はれのひ歯科・矯正歯科【さいたま市北区・宮原】
- 子どもの歯ぎしりは大丈夫?原因と対策|宮原はれのひ歯科・矯正歯科【さいたま市北区・宮原】