【さいたま市北区 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで歯医者をお探しの方へ】
歯医者が教える「歯ブラシの選び方」
こんにちは。さいたま市北区宮原町の【宮原はれのひ歯科・矯正歯科】です。
ドラッグストアに行くと、たくさんの種類の歯ブラシが並んでいて「どれを選べばいいの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
今日は歯科医院の視点から、正しい歯ブラシの選び方をお伝えします。
◆ 歯ブラシ選びの基本ポイント
① 毛の硬さ
普通(ふつう)~やわらかめがおすすめ
硬すぎる毛は歯ぐきを傷つける原因に
歯周病や知覚過敏のある方は「やわらかめ」を選びましょう
② ヘッドの大きさ
大きすぎると奥歯に届かない
小さめのヘッドを選ぶと、細かい部分まで磨きやすい
子どもや女性は特に小さめがおすすめ
③ 毛先の形状
**平らな毛先(フラットタイプ)**は全体的にバランスよく磨きやすい
先細毛タイプは歯と歯の間や歯ぐきの境目に届きやすい
④ 持ち手の形
滑りにくく持ちやすいものを選ぶ
お子さまは太めのグリップが使いやすい
◆ 年齢や目的別のおすすめ
お子さま:小さめヘッド+やわらかめ毛
大人(むし歯予防):普通の硬さ+フラット毛
歯周病予防・治療中:やわらかめ+先細毛
矯正治療中:専用の矯正用歯ブラシやタフトブラシを併用
◆ 歯ブラシは1か月ごとに交換しましょう
毛先が開いた歯ブラシは、清掃力が約40%も落ちるといわれています。
見た目がきれいでも、1か月を目安に交換するのがおすすめです。
◆ 宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで正しい歯みがきを学びたい方へ
当院では、
📍 JR宮原駅・加茂宮駅から徒歩圏内
📍 土呂駅・大成・ステラタウンからも車で約3〜5分
📍 駐車場あり・女性ドクター在籍
定期健診の際に、患者さま一人ひとりに合った歯ブラシの選び方や磨き方をアドバイスしています。
【まとめ】
歯ブラシ選びは「毛の硬さ・ヘッドの大きさ・毛先の形状」がポイント
年齢やお口の状態に合わせて選ぶことが大切
歯ブラシは1か月ごとに交換を!
宮原・加茂宮・土呂・大成エリアで「正しい歯ブラシの選び方を知りたい」「磨き残しを減らしたい」とお考えの方は、【宮原はれのひ歯科・矯正歯科】へお気軽にご相談ください😊
📞 ご予約はWEB・お電話で受付中です!
カレンダー
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
- 入れ歯の作り直しや修理について
- 高齢者の口腔ケアが誤嚥性肺炎を防ぐ理由
- オーラルフレイルと全身の健康(フレイル・サルコペニアとの関係)
- オーラルフレイルを防ぐ日常習慣(食べ方・話し方・口の体操)
- 噛む力が弱くなる原因とその対策(オーラルフレイル予防)
- よく噛むことが脳を活性化させる理由
- ナイトガード(マウスピース)を使うメリットとは?
- 睡眠と歯ぎしりの関係とは?
- 食生活がむし歯のリスクに与える影響とは?
- ドライマウス(口の乾き)と健康への影響について