【さいたま市北区で小児矯正をお考えの方へ】
マウスピース矯正(インビザラインファースト)とワイヤー矯正の違いを徹底比較!
「子どもの歯並びが気になってきたけど、どんな矯正方法がいいの?」
「マウスピースって本当に効果あるの?」
そんな保護者の方へ。
今回は、小児矯正でよく選ばれる**「マウスピース矯正」と「ワイヤー矯正」の違い**について、わかりやすく比較してご紹介します。
◆ 当院のマウスピース矯正(インビザラインファーストについて)
◆ もともとは大人の矯正から始まった「インビザライン」
「インビザライン」は、1997年にアメリカで誕生したマウスピース型矯正治療システムです。
開発元のアライン・テクノロジー社は、3D技術とAIアルゴリズムを活用し、
透明なマウスピースで歯並びを動かすという革新的な矯正法を確立しました。
2000年代以降、世界中に広まり、今では150か国以上・1500万人以上の患者さんがインビザラインで治療を受けています(※2024年時点)。
◆ 「インビザラインファースト」は2018年に誕生した“小児専用”の新しい矯正法
インビザラインファーストは、2018年に正式リリースされた、小児期(5〜10歳)に特化したマウスピース矯正です。
開発の背景には、次のような理由がありました:
-
子どものうちから歯並びやかみ合わせを整えることで、将来の矯正負担を減らしたい
-
成長期の顎の発達に合わせて、安全かつ効果的な治療がしたい
-
見た目や痛みへの不安から、子どもが矯正に前向きになれないという声が多かった
こうしたニーズに応えるべく、インビザラインファーストは
✅ 成長中の子どもの顎を拡げる
✅ 永久歯がきれいに並ぶようスペースをつくる
✅ やさしい力で自然に歯を動かす
という機能を備え、小児矯正の新しいスタンダードとして注目されています。
◆ まず、矯正治療には大きく2つの選択肢があります
種類 | 特徴 |
---|---|
ワイヤー矯正 | 歯に金属や透明のブラケットをつけてワイヤーで引っ張る方法 |
マウスピース矯正 | 透明な取り外し式のマウスピースを使って少しずつ歯を動かす方法 |
◆ 比較表:マウスピース矯正 vs ワイヤー矯正
比較項目 | マウスピース矯正(例:インビザライン) | ワイヤー矯正 |
---|---|---|
見た目 | 透明で目立ちにくい | 装置が見える(金属・透明どちらも) |
痛み・違和感 | 少ない(力がやさしく分散される) | 調整後に痛みが出やすいことも |
取り外し | 自分で取り外せる(食事・歯みがき時) | 取り外し不可 |
むし歯リスク | 低め(歯みがきしやすい) | 高め(装置周辺が磨きにくい) |
通院頻度 | 約1.5〜2ヶ月に1回 | 月1回程度の調整が必要 |
装着時間の管理 | 保護者や本人の管理が必要 | 装着管理は不要(常に固定されている) |
◆ 小児にマウスピース矯正を選ぶメリットとは?
✅ 目立たず、学校生活でも気にならない
✅ 痛みや違和感が少なく、続けやすい
✅ 食事や歯みがきがしやすく、衛生的
✅ スキャンデータから治療後の予測シミュレーションが見られる(※当院ではiTero完備)
とくに当院では、5〜10歳向けの「インビザラインファースト」を導入しており、
お子さまの成長に合わせた矯正が可能です。
◆ ワイヤー矯正が向いているのはどんな場合?
✅ 装着管理をお子さまが自分で行うのが難しい場合
※一人ひとりの状態によって、最適な治療方法は異なります。
まずは専門的な診断のうえ、ベストな選択を一緒に考えていきます。
◆ 宮原・加茂宮・土呂・ステラタウン周辺で小児矯正をお考えの方へ
当院「宮原はれのひ歯科・矯正歯科」は、
📍さいたま市北区宮原町にある小児矯正に強い歯科医院です。
-
JR宮原駅・加茂宮駅から徒歩圏内
-
土呂駅・ステラタウンからも車で3分
-
駐車場完備・女性ドクター在籍・ベビーカーOK
インビザラインファーストの講師経験を持つ院長が、すべての矯正相談・治療を担当。
初回相談は無料です!
【まとめ】どちらの矯正が合っているかは「専門家との相談」から
マウスピースにもワイヤーにも、それぞれの特徴があります。
大切なのは、お子さまのお口の状態や性格、生活スタイルに合った方法を選ぶことです。
📞 ご相談・ご予約はWEB・LINE・お電話で受付中!
「宮原・加茂宮・土呂・ステラタウン周辺で小児矯正を検討している方」は、
ぜひ一度お気軽にご相談ください😊